長女ちゃんWISC検査を受けてきました

WISC(ウィスク)検査とは能力検査で、その結果で、得意不得意に差があると、

日常生活や学習の取り組み方に苦手が出てきたりします。

基本的には子供の能力テストなので、自閉症、ADHDの疑いがあるか無いかに関わらず、

受診することが可能ですし、我が子の得意不得意がわかる、アレルギー検査のようなものです。

長女ちゃんの気になるところ

  • 不注意な部分がある。
  • 感覚遊びに没頭する(スライム、砂遊び)
  • 集中すると名前を呼んでも気が付かない
  • 興味が散漫で、やろうとしている事があっても、すぐ忘れて違う事を始めてしまう。
  • 頑固さがある
  • 強い不安がある。
  • 偏食がある。
  • 食べムラがある。
  • やりたい事が終わらないと次の行動に移れない。
  • やりたい事が出来ないと大小ありますが、癇癪を起こす。

5歳なら、多少ある事かもしれませんが、長男さんが自閉症だった事もあり、

日常生活で長女ちゃんの操縦が難しいと感じる事もあるので、

長女ちゃんの取り扱い説明書が分かれば、

母と長女ちゃんどちらも楽になる部分があるかな、と思い受診してみました。

長男さんの時は、学校でやってもらい無料でしたが、

長女ちゃんの場合は病院でやったので、検査料4400円かかりました。

WISCとは

以下長男さんのWISC結果のプリント参照

WISC-IVとは、代表的な知能検査です。全体的な認知能力を表す全検査IQ4つの指標得点を算出します。指標得点は100をその年齢群における平均値として、個人の知能指数が平均からどのくらい離れているかを示します。指標得点は以下の7つに分けられます。

7つの指標得点(点数別)

①69以下:非常に低い

②70~79:低い

③80~89:平均の下

④90~109:平均

⑤110~119:平均の上

⑥120~129:高い

⑦130以上:非常に高い

4つの指標得点(分類)

①言語理解:言語表現、推理する力、語彙力、知識

②知覚推理:視覚的情報の処理、統合、推理力

③ワーキングメモリー:聴覚記憶を保存し、操作、表出する力

④処理速度:単純作業をスピーディにこなしていく力

①の言語理解:関連しやすいつまずき(学習面)

指示の理解が難しい

ある言葉を間違った意味で使うことがある

音読できても内容を理解できていないことがある。

作文の内容が乏しい

文章問題を解くのが難しい

①の言語理解:関連しやすいつまずき(生活面)

指示が理解できず集団行動から外れやすい

事の流れや感情を説明できず誤解されやすい

②知覚推理:関連しやすいつまずき(学習面)

表やグラフにまとめることが難しい

図形の見取り図や展開図を書くことが難しい

形の弁別や量の比較が難しい

②知覚推理:関連しやすいつまずき(生活面)

持ち物の整理や分類が苦手

場面や状況、相手の表情を理解できずにその場にあった行動が出来ない

社会的なルールを理解しずらい

③ワーキングメモリー:関連しやすいつまづき(学習面)

聞き間違え・聞き洩らし

聞いたことをすぐに見忘れる

九九の暗記が出来ない

注意がそれやすい

複雑な計算問題が苦手

③ワーキングメモリー:関連しやすいつまづき(生活面)

忘れ物が多い

相手の話を最後まで集中して聞いてられない

約束を覚えていられずトラブルが生じやすい

④処理速度:関連しやすいつまずき(学習面)

板書の書き取りに時間がかかる

音読が遅い

計算が遅い

鉛筆などの用具の使い方がぎこちない

④処理速度:関連しやすいつまずき(生活面)

必要な物がすぐに見つけられず、準備に時間がかかる

活動のペースがゆっくりで同学年集団の遊びについていけない

WISC検査は1時間から1時間半くらいかけて沢山の検査項目を本人が出来ない所までやり、

褒めてあげたり、正解かどうかも言ってはいけないので精神的にきつそうでしたが、

なんとか最後までやってくれました。本当に偉かった!

次回は母からの聞き取りと、遊びながら能力を見る検査があります。

検査結果が出るのはその後です。

今回大変だったので次回嫌がる可能性は高いですが、なんとか連れて行こうと思います。

来年小学校1年生になる長女ちゃんが、困って嫌なことが増える前に、今から出来ることをしたい。

長男さんの時もそうでしたが、WISCのテストを受けたからといって、

結果が全てではなく、これをヒントに対応を考える程度ですが、

参考に出来る部分もあるので、結果が出るのが楽しみです。

長女ちゃんの困ったを減らしてあげられるヒントになれば良いな、と思います。

今日も皆さまお疲れ様です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました