就学前検診に行ってきました。
就学前検診とは就学前に小学校で行う検診です。
歯科
耳鼻科
視力検査
眼科
聴力検査
能力検査
面談
それぞれの担当のお医者さんが、学校に来ていて、
スタンプラリーの様に学校を周りながら、各教室にいるお医者様に診てもらっていきます。
それぞれの先生の話をきちんと聞いて、あれこれ対応できていた長女ちゃん。
能力検査は、子供と親が別々の教室に案内されて、子供達だけで行う検査です。
内容は、子供に聞いても良く分からなかったですが、長女ちゃんが言う事には楽しかったそうです。
「自転車とバイクと自動車を、チームに分けてください。」的な事を筆記で答えるそうです。
楽しかったという長女ちゃんですが、能力検査で引っかかる所があったのか、
面談は校長先生とステップアップ教室の先生でした。
一緒に来た友達が皆終わって帰ってしまう程かかったので、
長いこと待たされました。
面談の間は、母が自分のことを話しているのが分かるので、
不安で心配で、部屋の中をぐるぐるぐるぐる。
怯えた犬ちゃんのように、部屋の中を行ったり来たりしていました。
(これは、心配だー。)
不安だと立ち歩いてしまう、この感じ、長男さんにそっくりです。
しかし、保育園で仲の良い友達と一緒のクラスにして貰えるように、直談判しました。
どうなるかは、分からないけれど希望をハッキリ伝えるのは大切だと思っています。
長女ちゃんにとって、仲の良い友達と同じクラスになれるかどうかで、
学校に通えるかどうかのキーポイントになると思います。
友達って本当に大事なんです。
ステップアップ教室の検討
長女ちゃんも長男さんと程度の差はありますが、自閉症とADHDの診断は出ています。しかし、
ステップアップ教室(発達支援教室)には入れないで様子をみようと思っています。
ステップアップ教室は原則1年。
1年生になって、学校に通えるかも分からないのにその1年を使って良いものかどうか。
1年生になってみて、「困ったことがあったらそれに対応していきたいな」という考えからです。
ただ、これを先生に伝えながら、どうしようもなく不安になりました。
(本当にそれで、大丈夫かな??)
ステップアップ教室について、もう一度考えたほうが良いだろうか…
でも、長女ちゃんの「困った」に対応出来るように対策を先に考えています。
それは、4月から介護休業を取得して仕事を休みます。それはその為ですから!
入学前にできること
今心配しても、未来のことは分からない。
不安でいっぱいなのは、長女ちゃんも一緒。
今は、「早く学校に行きたい」と言っているので、
一年生がどんな感じか、授業ってどうやって受けるのか、
イメージしやすいように、長男さんを送っていくついでに、
長女ちゃんに見てもらうのも良いかな、と思います。
保育園とのカルチャーショックは絶対にあるので、
今から準備をすることで、少しでも、その差が無くなると良いなと思います。
行動し続けよう!
今日も皆様お疲れ様です!
コメント