長男さんの朝は、自分の予定していた時間に起きれたかどうかで機嫌が変わります。
今朝は起きるのに苦労していて、いつもより起きるのが遅くなってしまい、不機嫌な始まりでした。
そんな時は、「早く起きなさい」とか「間に合わないよ」などと言わずに、
朝の支度を手伝っています。
朝の支度を手伝ってあげる事で、
長男さんの気持ちが切り替わり、機嫌がよくなっていきます。
朝の支度
- 給食袋にフォークとスプーンを入れる
- 薬を飲む
- 気が向けば朝ごはん
この3つです。
機嫌が悪い時にはこの3つをやらせることも、難しいです。
「給食袋やっておくね~」と伝えながら支度をします。
伝えながらやることで、
長男さん自身が、起きてから準備することが少ないと思えると、
自分のやりたい事が沢山できると感じるので、前向きになります。
この日は寝室で着替えてから出てきて、YouTubeを見始めました。
YouTubeかゲームを必ずやるのがルーティンです。
やらないと気持ちが落ち着かないようです。
それでも難しい日
給食袋の支度をしても、起きてこられない時には、
薬を持って、寝室に行き、身体を起して貰って薬を飲ませ、
それでも布団に戻ってしまう時には、着替えも手伝ってあげます。
過保護に思われるかもしれませんが、長男さんがそれで起き上がれて、
学校に行ってくれるなら、安いものです。
私は、そんな時は長男さんを3歳児だと思って接しています。
朝ご飯
朝ご飯も食べるか聞きました。
どれにする?という感じで、選択式で聞きます。
こうすると答えやすいようで、「何食べる?」だけだと
「いらない」と必ずなってしまいます。
コーンフレークか、
パンか、
カレーか
このラインナップだとどれもいらなかったらしく、
「いらない」と」言われました。
食べたいものが無いときは朝食は食べません。
飲み物も聞いてみました。
牛乳か
ヤクルトか
お茶か
この日は牛乳になりました。
保育園時代は朝ごはんを必ず食べさせていましたが、
食べることによって遊ぶ時間が短くなってしまうと怒っていました。
食べたい気持ちもあるようですが、食べ始めると時間を気にしながら食べるというのは難しいので
急に遊ぶ時間が短くなってしまうと感じるようです。
小学校1年生で不登校になったときに、
朝の習慣も子供に合わせて無理をさせなくなりました。(今は学校に元気に通っています)
今は、朝ごはんを食べながらYouTubeを見たりしています。
以前は「食べるか、YouTube見るか」どちらかにして!と言っていましたが、
この方が、長男さんの気持ちが落ち着いて、8時になると自然と学校に行けるようになっています。
学校に行けるのであれば、もうなんでも、、、
朝の習慣
食べながら、YouTubeを見る、ゲームをやるは
朝だけ許しています。
我が家は起きてきた人から好きな物を食べるという感じで、
朝は皆で、朝ごはんを囲む習慣がありません。
そのため、このスタイルになっています。
皆でご飯を囲む夕飯は、テレビも切ってご飯を食べています。
夕飯の際は、頑張って学校に行ってきた長男さんの話を聞いて、肯定して褒めることをしています。
最後に
そうして、不機嫌で迎えた朝も
気持ちを整える事で、
他の事に気を取られず、好きな事が出来たら
8時になったら学校に向かってくれます。
気持ちの切り替えがうまくなったのは、
3年生にあがってからだと思います。
それまでは朝のゲームやYouTubeをまだやりたいから
行きたくないとなってしまう事もありました。
何が良いかは人それぞれだと思いますが、
我が家はこのスタイルで、長男さんは学校に行ってくれています。
今日も皆さまお疲れ様です!
コメント